当院について
ABOUT CLINIC
医師紹介
院長
坂上 富士男
Fujio Sakaue
私は新潟大学病院にて感染症や角膜疾患を専門に診療するとともに、一般眼科診療にも幅広く携わり、その経験を生かして1991年に当院を開院いたしました。以来30年以上にわたり、地域の皆さまの目の健康を守ることを第一に考え、安心して相談できる「目のかかりつけ医」を目指してまいりました。
また、市内の学校医として子どもたちの目の健康管理に長年取り組み、その功績が評価され、2022年には新潟市より功労表彰をいただきました。地域の皆さまとのつながりこそが、私にとって何よりの励みとなっております。
これからも、これまでの経験と実績を生かしながら、患者さま一人ひとりに寄り添った温かい医療を続けてまいります。どうぞ安心してご相談ください。
略歴
- 1972年
- 新潟県立新潟高等学校卒業
- 1979年
- 新潟大学医学部卒業
新潟大学眼科学教室に入局し、県内外の病院に眼科医として勤務 - 1991年
- 学位取得(医学博士)
- 1991年5月
- さかうえ眼科医院を開設、院長として現在に至る
資格
- 日本眼科学会認定 眼科専門医
- 身体障害者福祉法指定医
- 難病指定医
所属学会
- 日本眼科学会
- 日本眼科医会
副院長
坂上 悠太
Yuta Sakaue
私は初期臨床研修修了後、新潟大学眼科医局に所属し、新潟県内のさまざまな地域で診療にあたってまいりました。なかでも魚沼基幹病院では、病院の開院から携わり、初代眼科医長および魚沼地域医療教育センター眼科特任助教として、地域医療に貢献してまいりました。
この間に培った知識や技術は現在の診療にも活かされており、「地域の中で完結できる医療」のあり方について多くを学ぶ貴重な経験となりました。
新潟大学医歯学総合病院眼科では、延べ13年以上にわたって診療に従事し、長年、緑内障専門外来を担当してまいりました。また、緑内障だけでなく、白内障、網膜疾患、角膜疾患、斜視、弱視など、幅広い眼科疾患に対応し、豊富な臨床経験を積んでおります。
手術についても、緑内障手術・白内障手術を中心に多数を執刀しており、大学病院眼科医の中で年間手術件数が1位となった年もあるなど、技術面でも研鑽を重ねてきたと自負しております。
さかうえ眼科では地域の皆様の「目のお悩み」にしっかりと向き合い、これまでの経験を活かして、最善を尽くしてまいります。
私の就任にあたり、新たに手術室を増設し、最新の医療機器を導入いたしました。日帰りで対応可能な範囲で、質の高い手術治療を提供できるよう努めております。
また、診療においては患者様の気持ちに寄り添い、不安を少しでも和らげられるよう、丁寧でわかりやすい説明を心がけております。
目に関するお悩みがございましたら、どうぞお気軽にご相談ください。
略歴
- 2001年
- 新潟県立新潟高等学校卒業
- 2007年
- 旭川医科大学医学部医学科卒業
- 2007年~2009年
- 新潟大学医歯学総合病院にて初期臨床研修
- 2009年~
- 新潟大学医歯学総合病院、新潟市民病院、魚沼基幹病院などに眼科医として勤務
- 2020年
- 新潟大学医歯学総合病院 専任助教
- 2025年
- さかうえ眼科医院 副院長
資格
- 日本眼科学会認定 眼科専門医
- 身体障害者福祉法指定医
- 難病指定医
- 小児慢性特定疾病指定医
所属学会
- 日本眼科学会
- 日本眼科医会
- 日本緑内障学会
当院の特徴
Point 1
地域に寄り添う
目のかかりつけ医
当院は1991年の開院以来、30年以上にわたり、地域の皆様の目の健康を見守り続けてまいりました。お子さまからご高齢の方まで、幅広い年代の目のお悩みに対応し、皆様の「目のかかりつけ医」として丁寧でわかりやすい診療を心がけています。目の不調や違和感はもちろんのこと、些細なことでも安心してご相談いただける、地域密着型のクリニックを目指しています。

Point 2
日帰りで行う
白内障・緑内障手術
当院では、白内障・緑内障に対する手術を日帰りで行っています。最新の医療機器を導入し、術前検査から術後フォローまで、安心して治療を受けていただける体制を整えております。手術は大学病院をはじめ県内各地の病院で豊富な経験を積んだ医師が担当し、患者様の身体への負担を最小限に抑えながら、質の高い手術を提供いたします。手術に関する不安や疑問にも、丁寧にお応えいたします。

Point 3
専門性の高い
緑内障診療
緑内障は、早期の発見と継続的な管理がとても重要な病気です。副院長は、長年にわたり大学病院で緑内障診療を専門としてきた経験を持ち、的確な診断と最適な治療を提案いたします。視野検査・画像診断・眼圧管理などを行い、病状やライフスタイルに合わせた治療方針を丁寧にご説明いたします。専門性の高い診療を通じて、病気の進行を抑えながら、患者様とともに目の健康を守ってまいります。

当院が取得している施設基準
当院は以下の施設基準に適合しております。
コンタクトレンズ検査料
(1)初診料および再診料
コンタクトレンズの装用を目的としている方で、当院に初めて受診した方は初診料291点を、当院で過去にコンタクトレンズ検査料を算定したことがある方は再診料75点を算定いたします。
(2)コンタクトレンズ検査料1
コンタクトレンズの装用を目的に眼科学的検査を行った場合は200点を算定いたします。
(3)主な担当医
坂上 富士男 眼科診療経験:45年(2025年9月現在)
坂上 悠太 眼科診療経験:16年(2025年9月現在)
※厚生労働省が定める疾病の治療によっては、上記のコンタクトレンズ検査料ではなく、眼科学的検査料で算定する場合があります。
※ご不明な点がある場合はお問い合わせください。
医療情報取得加算
当院はオンライン資格確認を行う体制を有しており、診療情報(受診歴、薬剤情報、特定健診情報、その他)を取得・活用して診療を行っております。
明細書発行体制等加算
当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書(請求書兼領収書)を無料で発行しております。